2014年12月16日火曜日

「脱臼うさぎ」その1480 静電気

冬の乾燥時期に発生するものの一つに

静電気がありますが、

USAKOさんの背中にその静電気が発生した模様です。


ほらね、背中の真ん中がコンモリとなっています。
そのコンモリも
静電気発生で、毛が立っているのです!!

本物の毛なのにねぇ。

あぁ、敷物がアクリルですねぇ。

発生した静電気が、USAKOさんの背中の毛を立てて
放電しているんでしょうかねぇ。

USAKOさん、ビリビリと感じませんか?

転寝しているようなので、心配はないのでしょうね。



~~~~~~~~~~~~~~~~

先日の日曜日のこと。

(*゚ノO゚)<オオオオォォォォォォォーーーーーイ USAKOさぁ~ん。
りんごが届きました。

おっ!ほら、「金星」がありますよ。って、
手に持ったのは「金星」ではなかった(*^_^*)
チーママさん、ごちそうさま。
早速USAKOさんもご相伴にあずかりました。

ムシャムシャ・・・おいしいでしょ?
シャキシャキ・・・おいしいね。

確か、「金星」を食べるうさぎ。ってUPしたのよねぇ。
 そうそう、こちら でしたっけねぇ。








お気に召しましたらお帰りにポチポチとお願いしますねm(__)m
                            にほんブログ村 うさぎブログ ミニウサギへ人気ブログランキングへ

★頂いたコメントの返信

*momopyonbabaさんへ
加湿器も稼働しているんですがねぇ…
100%純毛でも、静電気発生。
もしかして、お休み中に邪魔した母への怒髪天?だったりして。

そうそう、外で大きな音がしても雷も自身もわれ関せず
微動出せずと度胸の据わった大物ぶりのUSAKOですが、
「金星」「フジ」・・・・すぐにつれますo(〃^▽^〃)oあははっ♪
    (2014.12.17am4:32 追記)

2014年12月13日土曜日

「脱臼うさぎ」その1479  確認済んだら・・・

USAKOさん、先週末に続いて今週末の今日も雪が降りました。

思えば若かりし頃、「雪遊びしました」っけねぇ。
した」というより「させられた」ってところでしたかしらねぇ。
(参照:こちらこちら

申し訳ないことでしたと、母は反省しています。
こんな雪の日は、お外に出たくない母です。
USAKOさんとて同じことですよねぇ。

人間の身勝手な思考行動というほかありませんでしたねぇ。

もう二度と雪の日は『雪遊び』には出しませんよ。


さぁて、本日のUSAKOさんのお話は・・・


ピンクちぐらのクンクン匂い嗅いだ続きのお話です。
                    「その1475」です
匂い確認・・・もちろん自分のものだ!という確認ですね。・・・が
済んだUSAKOさんはね、

確認しているうちに、お尻と足にしみていた「おし○こ」で
敷物を汚したことを知りました。

だって、その前にねぇ・・・・・
この状態ですでに「みずたまり(?)」の上にハンケツすわりでしたから。

おもむろにピンクの「ちぐら」に前足入れて、
後ろ足は結構すばやく
 

いい塩梅とばかりに
スヤスヤとお昼寝体勢に入りました。

それにしても入口は「ボロボロ」ですねぇ。

新品出してやろうかしらねぇ・・・・。

一応ね、在庫はキープしてありますのよ。

齧るでしょ?
一回はおし○こするでしょ?

新しいのを出すタイミングがねぇ・・・・
齧りが一番困ります。
本気で食べはしませんが・・・・

今のものでもまだ使えますしね。⇒これ、母の本音。
本兎(ほんにん)自身で満足いく、
入口と明かり窓の細工も終わってますしねぇ⇒USAKOさんの言い分。





お気に召しましたらお帰りにポチポチとお願いしますねm(__)m
                            にほんブログ村 うさぎブログ ミニウサギへ人気ブログランキングへ

★頂いたコメントの返信

*momopyonbabaさんへ
そうですねぇ、
もう少しこのままのちぐらを使ってもらいます。
画像をUPするのにボロボロのちぐらが写っているのも
なんだかなぁ~と、「見栄を張り」たいとも思うのですが、
USAKOはUSAKOで使い勝手良い様にしたのかもしれませんしね。
ペットドーム(ちぐら)は、どうしても犬猫用を代用です。(´ヘ`;)
    (2014.12.13am4:29 追記)

2014年12月11日木曜日

「脱臼うさぎ」その1478 器用?横着?

今日のUSAKOさんは、
器用なのか?
横着が最大限に達したのか?

座卓の下の「ピンクちぐら」から出て、
エサ箱をね、サークルの入り口へ引っ張ってきたのです。

いつもは、サークルの中のちぐらの近くにあるエサ箱が、
まぁ、いつもよりサークルの入り口近くにあったことはあったのですが、

ほら見てくださいな。
ポリポリポリと残していたペレットを食べ始めました。
ボリボリ
ポリポリ・・・・

うん?
顔を上げた・・・・
もう満足なのかな?

おやつ代わりに残りをつまんだっていうところでしょうか?

USAKOさんは、違った体勢を取りましたよ。
この体勢は・・・もしかしたら?
そう、もしかしたら・・・・・です!!

ほら!!
軽々とエサ箱をとびこえました!!
(三粒程の置き土産のうん〇ろにはご愛嬌です)

すごいでしょ!!
(^-^)//""パチパチものです。

まだまだ足腰健在のUSAKOさんです。


ちぐらに入ったUSAKOさん。
すごいでしょと言わんばかりのUSAKOさん。

でも本音は・・・・「ちぐら流」でのお食事ができませんれすわ
                            でしょうか?
                     o(〃^▽^〃)oあははっ♪


昨日、爪切りに行ってきました。
体重が、秋に比べて少々減少。
2100g。
9月はね、午前中に行きました・・・朝ご飯たっぷり食べていましたっけ。
    こちら
今回は、お夕飯前の午後3時。

その違いが少々あるかもしれませんね。

食欲の減退だけはまだUSAKOさんは知りません。

「元気で何より」とDr.がおっしゃいました。

もちろん、お褒めの言葉です。


そして気になっていたお目目・・
この通り、きれいでございます。
涙で固まった目頭の毛も、何とかほぐして取り除くことができました。
蒸しタオルで優しく優しく拭きまして、
指先でそっとほぐしました。
お尻の汚れの塊のように、
ムースつけてコームでほぐすというわけにいきません。
何せ、場所がお目目ですからね。
ムースがお目目に入っても困りますし、
コームで刺したなんてことになったら取り返しつきません。

母の両手の親指人差し指の四本で、モミモミとほぐしました。
USAKOさんが少しでも「ビック」としたら、
すぐに止められる様に、
「いい子だね、いい子だね」
「痛くない?大丈夫。すぐ終わるから。」
「この固まった毛を取ってしまおうね」。

思った以上にじっとしていたUSAKOさんでした。
お蔭で目頭がきれいになりました。
涙も一時より出ていません。

この分なら、涙管つまりの処置をしなくていいね。
涙で禿っぽかった目頭も、お薬もいらないね。

そう、これはいちばんです。


(お尻の汚れ・・・拭き拭きは必要な日があります)

お気に召しましたらお帰りにポチポチとお願いしますねm(__)m
                            にほんブログ村 うさぎブログ ミニウサギへ人気ブログランキングへ


★頂いたコメントの返信

*momopyonbabaさんへ
本当に目の周りがきれいになりました。
またきっと涙でぬれてくるかもしれません。
「ガビガビ」にならないように気をつけなくちゃ・・です。
食欲は旺盛なのでその点は心配ないようです。
そしてしっかり出していますしね。
babaさんちの桃ちゃんもUSAKOに負けず劣らずの
美人さんだったのでしょうね。
    (2014.12.12am4:24 追記)

2014年12月9日火曜日

「脱臼うさぎ」その1477 ひたすらに・・・・

ひたすら寝る・・・

お尻を向けて、ひたすら・・・これはきっとちぐらに穴をあけている?
USAKOさん、ちょいとぅ、おやめなさい!って
声をかけたら、

見つかったのが悔しいぃ~~~れすぅ!!とばかりに
ちぐらの前に敷いていたトイレシートを
口にくわえて
人のようなくやしさ表現をするUSAKOさん。

こんな人間ポイUSAKOさんが大好きです。

USAKOさん、いい加減にしなさいよ。
トイレシートをカジカジしちゃいけませんよ。
トイレシート、戻しておきなさいよ。


そうそう、いつだったかね、まだまだ若いころのこと、
足が滑らないようにと敷いた古着のTシャツを


と、こんなこともしたっけねぇ。
ね、お転婆USAKOん。
あらぁ、若いころって言っても、
2010年2月のころよ。

ほぼ5年前かぁ~~~。
たかが5年といっても、人間換算したら
30年前ほどになるかしら??
うぅ~~~ん、確かに「若い!!」。
参照:うさぎの換算より





お気に召しましたらお帰りにポチポチとお願いしますねm(__)m
                            にほんブログ村 うさぎブログ ミニウサギへ人気ブログランキングへ


★頂いたコメントの返信

*momopyonbabaさんへ
USAKOの写真だけで何千枚となりました。
若々しい毛並み(USAKOに怒られそうです)のUSAKO。
コタツの周りをかけっこしているUSAKO。
佳麗にステップ踏んで兎ダンスしているUSAKO。
庭んぽ楽しんでいるUSAKO。
・・・そう、まだまだ続きますよ。
babaさんもお付き合いくださいませネ。
    (2014.12.10am4:29 追記)

2014年12月8日月曜日

「脱臼うさぎ」その1476 確認・確認・再確認

ピンポ~ン
お荷物届きました。

箱を開けていたら、 コタツから飛び出してきたUSAKOさん。

何を勘違いしたのかな?

あなたのお食事と思ったの?

時間が違うでしょう?
ものすごい勢い。
携帯のカメラモード切り替える間もないくらいの勢いです。
ブレブレはお許しを。

鼻先でツンツンクンクン。
確認確認・・・クンクン。
もうおやめなさい。
何度確認しても
これは母のおなかに入るのです。

うん?もしかして、こゆちゃんの匂いでもしたかな?

こゆちゃんがふんわりと遺して行った『残り香』が、
箱の中にいっしょに入っていたかな?

この後今一度、確認するかのように、クンクン

何を思ったか、急いでサークルの中へ行きました。


そしてそして、
残っていたペレットをボリボリ。
片足を入れ物に入れるほどガッツいて・・・・

こちらへ向けた視線が真剣。

ボリボリボリ・・・・・残したペレットを食べるUSAKOさん。

きっと、こゆちゃんがね、

「うさこちゃん、いっぱい食べてね。」って
言ったのが聞こえたのかもしれませんね。

(゚ー゚)(。_。)ウンウン。きっとそうですよ。


母は温かな「生姜湯」を入れて、レーズンウイッチをひと口ふた口・・・
いいえ、一枚二枚(ここらでやめておこうと自制して)、いただきました。

ごちそうさまでした。チーママさん。




お気に召しましたらお帰りにポチポチとお願いしますねm(__)m
                            にほんブログ村 うさぎブログ ミニウサギへ人気ブログランキングへ

★頂いたコメントの返信

*momopyonbabaさんへ
うさこは今朝も元気で「起きたぁ~~~。早くご飯頂戴よぅ」と
催促のピョンピョコピョ~ン。
うさこのピョンピョコピョ~ンが始まったら
「さぁて、起きましょうかねぇ」と、私の朝が始まります。
うさこは、快調にこの冬乗り切っていくと決めたのです。
母娘とも力まずに頑張ります。
日本ではインフルエンザがはやり出しました。
babaさんも風邪にご注意くださいね。
    (2014.12.9am4:35 追記)