雑草が、「のぅ~び伸び」にならないうちに、
ちょっと「雑草」には ごめんなさいという気持ちで・・・ほんとかな?・・・
雑草取りをした後で 、USAKOさんを「庭んぽ」に連れ出しました。
いつものように、
ブロックをいとも簡単に飛び越えて、
お鼻をピクピク。
外の空気を思いっきり堪能。
お耳をパラボラアンテナのように、
270度くらいはまわして、小鳥のさえずりや車の行きかう音、
下校帰りの子供たちの声や自転車の通り過ぎる音を拾ってます。
いい子だねぇ、USAKOさんは。
ねぇねぇ、ほらほら
USAKOさん、
ほら、見てみて・・・・
ラベンダー。
今が盛りとばかりに、あちこちつぼみが開きます。
ね、ね、わかる? 大好きなラベンダーですよ。
暖かさが続くと、(「暖か」っていうより、もう「暑い!」がぴったりです)
花芽も大きくなって いい匂いを漂わせて開花するのももうすぐね。
大好きなラベンダーのつぼみを鼻先に
思いっきりつけてみるUSAKOさん。
今日こそは、
今日の「庭んぽ」では
きっと「

もうすぐね

思っているに違いありません。
以上、数日前の事でした。
本日(5月29日am7:現在のラベンダー
お気に召しましたらお帰りに



★頂いたコメントの返信
*momopyonbabaさんへ
【東京の公園では30のうさぎさんが捨てられていたようで・・】
なんと切ない話でしょう。
先日も、あるところで猫の惨殺があったとか。
悲惨な事件事故が多い昨今。
だからこそ、『気持ちのゆとりと慈しむ(愛しむ)』そして『癒し』という事を
大切にしなくてはならないと思います。
日本は、動物を虐待しても「器物破損」という刑罰。
軽すぎると思いませんか?
まぁ、「軽い・重い」という前に弱者に大しての優しさ思いやりの
気持ちをはぐくませるということが根底の問題ですね。
うさこはやっぱり「庭んぽ」が大好き♪
これからは、夕方でも「暑さ」が残る時期です。
気を付けて「庭んぽ」させます。
もちろんうさこが口にする「植物」にも目を光らせますね。
(2014.5.30am7:30 追記)
*Edyさんへ
ラベンダー大好きUSAKOです。
外遊びもっとさせたいのですが、こう暑くちゃぁできません。
夕方になっても熱気が残り、蚊がいます。
USAKOに虫除けスプレーするわけにもいかず…
ちょっと高気温が収まるまでお預け。
捨てられたうさぎさんのその後が気になりますね。
(2014.6.4am4:44追記)