食事中・・・・
一休み・・・・
エサ入れの縁を口にくわえて引き寄せます。
これぞ「横着」を基本にしたお作法奥義の
「ちぐら流」の家元としての信念を貫きます。
(お目目が少し気になり始めています・・・
秋の乙女、涙をこぼしたり・・違うよねぇ・・・治まったりの繰り返し。
皮膚までがひどく患うということがないだけ良いようです)
おまけ。・・・間違いさがしです。
画面の間違いではありません。
あくまでもUSAKOさんの「勘違い」による
お作法の間違いです。
お分かりでしょうか?
そう、決して真似してはいけない・・・・・・
母は、もみじ狩りに行ってきました。
興味の湧いた方、詳細はこちらになりますが、
リンクができました。こっちでぇす。
妙高山を映し出した「いもり池」の絵葉書がかすんでしまいましたm(__)m
お気に召しましたらお帰りに

ポチポチとお願いしますねm(__)m★頂いたコメントの返信。
*momopyonbabaさんへ
妙高のイルミネーションは、期間限定ものです。
どこもそうですが、イルミネーション装飾は年々派手に。
規模も年々大きくなって・・・
お祭り好きの日本人は、ハロウィンの飾りつけにクリスマス。
電飾でピカピカ。・・・ラスベガスには敵いません・・といっても
実物見たことないですがo(〃^▽^〃)oあははっ♪
USAKOの「ちぐら流」。最近は毎食ですからねぇ。
「お里」が知れるというもので・・・あれぇ?σ(^^) わ・た・し?
(2014.10.31am4:29追記)

