2015年1月17日土曜日

「脱臼うさぎ」その1491 そっと顔をだし・・・部屋んぽ

今日は夜明け前から風が出てきました。
一回稲光がしました。
この時間は、時折窓ガラスに雨が風にたたきつけられるほど。
山のほうは、また雪になるかしら?


さてさて、週末のUSAKOさんはね・・・・・

こらこら、そんなところから顔を出して・・
何やっているのですか、USAKOさんは?
コタツが毛の毛布、小さい穴からまたまた覗いています。
と、いっているらしいです。
うん、多分そうですよ。

だってこのあとね・・・・ほら、USAKOさんはね、


コタツから出てきてね、 母の足元で、母の足でちょこっと遊んだのです。
母の足をちょいと追いかけまして…

でもねぇ、以前のように足くぐりまではやりませんでした。
   こちら と こちら  動画にしとけばよかった(>_<)
ちょっとさびしかった母でした。


お気に召しましたらお帰りにポチポチとお願いしますねm(__)m
                            にほんブログ村 うさぎブログ ミニウサギへ人気ブログランキングへ


★頂いたコメントの返信。

*momopyonbabaさんへ
小さかった頃に足にまとわりつく・・めっきりなくなりました。
「ガサガサ」って音がすると、「おやつ」と思って飛んできます。
その時は催促で大騒ぎ。
「あそぼっ」ってきたときは、うぅ~んと遊んでやりますね。
      (2015.1.18am4:21 追記)

2015年1月13日火曜日

「脱臼うさぎ」その1490  大窓小窓へのひとり遊び

コタツにかけた毛布、

先期からの持ち越し。

大穴小穴・・・USAKOさんの三年がかりの作品です。


取り替えようとは思っても、
貧乏性の母のわたし。

どうせまた、穴開けちゃうんだろうなぁ。
悪戯の『カジカジ』だけが目的ではないような。

ほら、しっかり遊具に使っているUSAKOさん。

これを見たんじゃぁ、すぐに取り換えるってわけもいかず…
というのを口実に、この冬もこの掛け毛布で通すのでした。
                         (*^_^*)


いつものように穴から顔をのぞかせて、

よいしょ・・・と小穴から出てきたUSAKOさん。


出てきた出てきた。

そして向かうは大穴のほう。



ズボッと入りました。
この動作を時々やるのです。

USAKOさんの見つけた一兎(ひとり)あ遊びなのでしょうね。

新しい毛布を掛けるわけにいかない、と解釈・言い訳を
見つけた母のわたしでした。o(〃^▽^〃)oあははっ♪




お気に召しましたらお帰りにポチポチとお願いしますねm(__)m
                            にほんブログ村 うさぎブログ ミニウサギへ人気ブログランキングへ

★頂いたコメントの返信。

*momopyonbabaさんへ
ダクトから引き入れた温風も、この穴から逃げていきますよねぇ。
コタツの中にピンクのちぐらが入っています。
暗くてそこそこ温かいだけで満足のようです。
それより、穴からの出入り遊びが優先のUSAKOです。
「炬燵シリーズ」今少しご覧くださいね。
    (2015.1.14am4:34 追記)

2015年1月9日金曜日

「脱臼うさぎ」その1489 やっぱりコタツ

コタツで尻あぶり?
コタツの中にピンクのちぐら。
暑すぎたのかちぐらから出てきまして、
ここにお座りのUSAKOさん。

USAKOさんの視線が動きましたよ。
ちぐらとツーショットでしょうか?
はいパチリ。
お澄ましポーズも決まりました。


この後はのUSAKOさんはですねぇ・・・・・続く

寒中の時期。コタツシリーズが続くのです。


お気に召しましたらお帰りにポチポチとお願いしますねm(__)m
                            にほんブログ村 うさぎブログ ミニウサギへ人気ブログランキングへ

★頂いたコメントの返信

*momopyonbabaさんへ
あれぇ?もしかして「コタツ」で、babaさんはお気づきですか?
そうなのですよねぇ。
本来「穴うさぎ」ですから、暗い穴倉好むUSAKOです。
「コタツ」で一日過ごしています。
食事とおし○この時はサークルへ・・・・
babaさんが楽しみにしてくださる、そう「あれ」はご覧いただけると思います。
    (2015.1.10am4:25 追記)

2015年1月6日火曜日

「脱臼うさぎ」その1488 USAKOさんのお正月明け(アニメ付)。

USAKOさんのお正月の『三が日』はね、

先回もちょっと触れていますが、

何時も居るリビングから母のお部屋へ移動してもらいました。



とってもとってもお利口さんでした。

「うさぎしゃぁ~ん」
「うしゃこしゃぁ~ん」と呼んでくれたりね。
時々小さなお手手が頭ナデナデしたり、
小さなお手手がおやつを差し出してくれるので、
USAKOさんのご機嫌は悪くなかったですよ。

「うさぎしゃぁ~ん」
「うしゃこしゃぁ~ん」と呼ぶ声や
小さなお手手のナデナデも、
おやつが小さなお手手から差し出される事もなくなって・・・・


さぁ、元の場所へ戻ります。

大張り切り。
早速座卓の下へピョンピョコピョ~ン。
そしてまずやったことといえば、
やっぱり「女」。
「初売り」や「福袋」には興味ありますねぇ。

一通りチェックが終われば、
まだ戻していないサークルなんかなくたって、
ちぐらがあればいいのです。
ちぐらめがけてまっしぐら!

ね、元気でしょ?

12歳の兎生の今年一年を
元気にピョンピョコピョ~するのです。

そして、13歳の門に立つ秋へ・・・・・・元気で過ごすのです。







お気に召しましたらお帰りにポチポチとお願いしますねm(__)m
                            にほんブログ村 うさぎブログ ミニウサギへ人気ブログランキングへ

★頂いたコメントの返信

*momopyonbabaさんへ
USAKOがまだケージ生活していた時を思い出させる
様なはしゃぎ方でした。
狭いケージから出すと、ほら「佳麗なるステップ」を踏んで
横跳び・クルリとまわるUSAKOのダンス。
ステップは踏みませんでしたが、
ピョンピョコピョ~ンは見ものでした。
生活が日常に戻った途端、「食っちゃ寝出し」。
「運動はパスれす」ってな顔をしていますよ。
    (2015.1.7am4:28 追記)

2015年1月4日日曜日

「脱臼うさぎ」その1487 いたって、ふつぅ~のうさぎ。

年末から 昨日まで、かなり寒い『三が日』でした。

今朝は雨。
温かいと感じるほどです。・・でもやっぱり寒い!!

USAKOさんの「三が日」は、ちょっとお部屋の移動がありました。
(いつも居るリビングから母のお部屋に移動です)

それに対して文句も言わず、とってもお利口さんでした。

場所が変わっても、そうです。
USAKOさんの食欲は旺盛でした。

野菜もペレットも牧草も、すべ完食。

食べる
食べる・・・・
食べれば出る。

トイレに乗らないのはなんだけれど・・・(´ヘ`;) う~ん・・・
大目に見ようと思うの。

「おし○こ」もいい色。「うん〇ろ」も粒粒のいい感じ。

食べれば出す。

そして
            寝る。

ホント、いたって普通の「うさぎ」さん。

いいえ、とっても元気な「うさぎ」さんです。

そう、「脱臼うさぎ」のUSAKOさんは、今年も元気です。




お気に召しましたらお帰りにポチポチとお願いしますねm(__)m
                            にほんブログ村 うさぎブログ ミニウサギへ人気ブログランキングへ


★頂いたコメントの返信

*momopyonbabaさんへ
「うさぎ」が居るのが当たり前の毎日。
食べて・出して・寝て・ピョンピョコピョ~ン。
そしてツンツクツン&ペロペロ。
掌に感じる暖かい息遣い。
「居る」のが当たり前の毎日。
今年もその当たり前の毎日であるようにと、ただそれだけです。
  (2015.1.5am7:23 追記)

2015年1月1日木曜日

「脱臼うさぎ」お年賀のご挨拶 20015年(その1486)



去年はたくさんのお立ち寄りありがとうございました。


「元気で楽しく過ごそう~!!」
モットーに今年もUSAKOと母と頑張ります。








お気に召しましたらお帰りにポチポチとお願いしますねm(__)m
                            にほんブログ村 うさぎブログ ミニウサギへ人気ブログランキングへ

★頂いたコメントの返信

*momopyonbabaさんへ
「元気で楽しく過ごそう~!!」仲間さん、大歓迎♪

こちらは寒い年明けになりました。
でも、元気いっぱいれす
           by USAKO
         (2015.1.2am8:40)