2009年10月24日土曜日

「脱臼うさぎ」その247 はなげが・・

お嬢様、近づきすぎだったばぁ~!
ほらほら、ピンボケでしょう。そこでストップ!
ストップ!って言っているでしょ。
駄目よね、ストップ!と声かけたら、
「♪達磨さんが転んだ♪」の遊びのように、一応は歩みを止めるの。
フリーズするんですが、ニュゥ~!と顔を出すの。カメラの前に。
そして画像の出来上がりはボケボケ・・と相成ります。
そんな何枚かの中で、と大笑いする一枚を発見!
なんとまぁ、「鼻毛」が二本。鼻の先に左右一本ずつ・・・
笑っちゃう、笑っちゃう。
             (クリック拡大してみて下さい。しっかりと二本・・)何を笑われているのかわけの分からぬお嬢様
冬に向かってたっぷりタプタプになってきたエリマキの首。
この首もお笑いだわね。
いったいなんで笑っているの?と小首を傾げています・・
エリマキが邪魔で小首なんていうものかわいいものじゃないですわね)
鼻毛がね・・・二本チョロチョロと・・」なんて行ったら
脱臼うさぎ」は失礼しちゃうわと、きっと大むくれ 。

ブログランキング参加中。
お帰りにカチッ、カチッと





























2009年10月23日金曜日

「脱臼うさぎ」その246 や め て~~!!

脱臼うさぎ」のお嬢様
「部屋んぽ」のおねだりいたしました。
いつものようにケージにかじりつき
「出して!」「出してよぅ!」「出せっ!」
「出せ出せ」コール。「出せ出せ」アピール
いっつもいっつも思い通りになるとは限らないのよ!
母は「御用」で少々出かけます・・。
お嬢様脱兎のごとくまさに文字通り)ケージに戻ります。
母が外出の支度をし始めると・・不思議なことに
これだけは察知するのが早い\(◎o◎)/
ちょっとそこまでの外出とと、少々お時間がかかる外出と
どこで見分けるのか・・・・いろいろ試してみたところ、
母の持つバックの違いらしいのですが・・・たぶんです。
でもでもなんといっても素早いこと。このことに関しては。
そしてほらね、お留守番の前払いの「おダチン」の催促。
「御用」を済ませた母が帰ったラ、外出仕度を着替えるのも
待てないほど、再び始まる「出せ出せ」コール・アピール
さてさてそれでは出してあげましょう。とケージのボルトを外せば
自分から出ます。出て来ます。鼻先でちゃんと扉を押し開けて。

ケージをの扉を開けて、ピョ~ンと飛び出したお嬢様
エッチラ・オッチラとお嬢様の「部屋んぽ」が始まりました。
母の脚に寄って来て・・なに見付けたの?
母のズボン(古いわねぇ~!スラックスとでも言うのかな?
いいや、やっぱりズボンズボン。部屋着だもの)の脇に
プリントしてある文字が気になったらしく・・お得意の「クンクン」
においかぎ・・「ペロペロ」なめてみて・・・おい!おい!
やめてよっ!ちょっとぅっ!!やめなさいっ!!
脱臼うさぎ」は母のズボンプリント文字
口に銜えてグイグイ引っ張り始めました。
やめてよ!!やめてよっ!!お嬢様が銜えて引っ張ったら
千切れてしまうじゃないの、母のズボンが・・。
うさぎの「歯で銜え引っ張る力」は想像以上。
この小さな体から考えられないくらいの力で引っ張ります。

や め て~~~っ!!


ブログランキング参加中。
お帰りにカチッ、カチッと

















2009年10月22日木曜日

「脱臼うさぎ」その245 どっちがいい?と                        言われてもねぇ(;一_一)

なんともはや\(◎o◎)/です。
今に始まったことではないですが・・・・
この横着ぶり・・・一石二鳥と言い訳しますか、お嬢様
(;一_一)そりゃねぇ、食べりゃぁ出るものですから・・
(;一_一)でもねぇ。どっちかひとつに専念出来ませんの?
えっ?食べたらオ〇〇コウ〇コが出たくなった・・と?
オ〇〇コウ〇コをしたらお腹すっきり・・また食べたくなった。
それに目の前にえさばこあったし・・と?
ナンとでもおっしゃい、うさぎさん。
母はそんな「横着に育てた覚えはありません」・・とか言ってみるけれど、
人間社会の子育てで「親」が「子」によくいうせりふ。
うさぎにも通じるかなぁ?通じるわけ無いわよね。
そうと分かっていながら一応言ってみた。
もしかしてうちの子には通じるかも・・とか思ったり(親ばか・
飼い主馬鹿の典型)。
トイレとお食事、一緒じゃ駄目なの?
じゃぁこれは?・・・といわんばかりに今度は寝転んだまま
口だけペレット入れに・・けだるそう。
だってお腹一杯なんだもの。とお嬢様
じゃぁ残しておけばいいでしょ?と母。
おかぁさまぁ、片付けない?このままにしておく?
わたし、お腹一杯だけれど、とまらないのよ。
チビチビと食べるのが・・食欲の秋。
チビチビというより「ダラダラ食い」というものよ。
脱臼うさぎ」に、じゃぁどっちがいいの?といわれても、
どっちもどっち、横着な食べ方だと思う母です。

あら、おかぁさま。でもトイレでの一石二鳥のほうは・・
ね、粗相なしでしょ?(^_^)vとお嬢様
ブログランキング参加中 。
お帰りにカチッ、カチッと











2009年10月21日水曜日

「脱臼うさぎ」その244 ペロペロ・・

何がそんなにおいしいの?
母の腕、おいしいものが付いていた?
「ペロペロ、ペロペロ」と母の腕をなめるお嬢様
ちぃちゃな、ちぃちゃな舌が母の腕を・・・
あったかいちぃちゃな舌。
こんなとき本当に「しゃべれたらいいのに!」と思います。
ご機嫌取ってるの何かねだっているの
それともただ単に、たまたま母の腕のにおいが良くて
ちょっとお味見?と言う感じかしら?
たぶんそうよね、なめる前に「クンクン」臭いかいでいたもの。
気に入ったにおいだった?なめてみたいようなにおいだった?
(・・?(・・?あらあら・・と言うことは「うさぎ」の好むにおい
あらいやだ!
まさか牧草のにおいなんていうんじゃないでしょうね、お嬢さん
(母は思う、もしかしたらそうかも、牧草系・・
だって母のボディーソープはハーブ入り・・)
大好きなパンのにおい?
それともそれとも・・・単になめてみたかっただけ?
本能が「危険では無い!毒ではない!」と告げた?
脱臼うさぎ」は母の腕をクンクン・ペロペロ。
ちぃちゃくて温かい舌とおひげが
ちょっぴりくすぐったい母なのでした。
ガブリッ!!と噛まないだけいいのかな?
パンと間違えて、牧草と間違えて・・ガブリッ!!
まぁそれは無いでしょ、いくらお嬢様でも。
いやいや、前歴がありますからねぇ。
母の足首に歯型が付くほどに齧り付いたことが。
アレには母ビックリ!!「痛いっ!」と叫んだほど。
ペロペロなめるくらいなら、ちぃちゃな温かい舌や
おひげのくすぐったさは我慢できますよ。

ブログランキング参加中。
お帰りにカチッ、カチッと



2009年10月19日月曜日

「脱臼うさぎ」その243 プ レ ゼ ン ト?

[脱臼]ブログ村キーワード
脱臼うさぎ」のお嬢様。おやおや今日は・・?
リボンと遊んで・・新体操?「国体」も終わったけれど。
リボンのブルーが映えますなぁ、お嬢様グレーとのコントラスト。
いいこと思いついた!





おかぁさまの
「ごっこ」遊びに
お付き合い?











あら、だってねぇお嬢様ハロウィンも近いしクリスマスも・・
それにそろそろお歳暮・・・もうカタログ来ているんだわ。
(そんな時季なのねぇ。10月半ばにして、
もう一年が終わるんだわなんて考えるのは
ちょっと早いと思わない? でもなんだかんだで、
本当に後2ヶ月あまりなんか文字通り「あっ!」と
いう間よ、きっと
そんなことより、おかぁさま。
わたしは絶対いやです。プレゼントになるなんて。
どこの誰のプレゼントになれっていうのですか?と
きっと言っているに違いないお嬢様
誰かにお嬢様プレゼントするわけないじゃないですか!!
でもそのブルーのリボンをお嬢様ラッピング・・・
母はぼんやりと空想の世界に・・「ボンレスハム」が・・
おぉなんてこと・・・「ボンレスハム」だなんて。

なんだか知らないけれど、おかぁさま、
わたし付き合っていられないわ。と捨て台詞を残し
お嬢様ブルーのリボンを引きずりながら
「脱臼脚」をピョンピョン。スタコラサッサと逃げていきました。


ブログランキング参加中。
お帰りにカチッ、カチッと









































2009年10月18日日曜日

「脱臼うさぎ」その242 あからさま過ぎない?



ねぇちょっと 。とお嬢様
呼んでも・・むしムシ無視・・

おいおい!本当に無視する?
背中を向けて知らん顔。
母は(-_-;)
あのねぇ・・
それではこれは?と
〇〇をこぶしの中に。
においで分かる?

おぉお!臭いかいでいます。
犬より嗅覚いいかしら?
なにがこぶしの中にあるか、
当てたらやるよ!といっても
ただお鼻ピクピクさせて・・

とにかく何かがあるということを「分かってます!あります!」とアピール。
あれほど母が呼んでも振り向きもしないのに、
大好きなパンやビスケットのにおいがしたら振り向くのです。
ちょっとねぇ、お嬢様あからさま過ぎない?。
「げんきんなものねぇ」・・・
タダじゃぁ振り向かないわっていうその態度!
それなら大好きなパンかビスケット・ドライフルーツで釣ってみたら
もしかして「芸を仕込める」?かしら?

「芸をする兎」って・・ねぇ、お嬢様、やってみる?
あっ!(-_-;)だめ?駄目なの?そうよね。無理よね。
母も「芸を仕込む」根気も無いわ。
そうそう「きのっぺちゃん」があくびの写真撮れたという事よ。
下の歯が見えてかわいいのよ・・母もお嬢様のあくびの
シャッターチャンス狙っているんですが、なかなか撮れませんわねぇ。
大好きな餌で釣って・・・あくびしたらそれにありつけるというのは
いかが?ちょっと考えてみようか、お嬢様
えっ(・・?いや?(;一_一)やっぱりねぇ。

脱臼うさぎ」は母の呼びかけは無視。
まぁいつものことですが。
そしてパン・ビスケットを握って呼びかけると、
その握った手を差し出すわけではなくとも
臭いかぎつけますなぁ~。なぜか?

ブログランキング参加中。
お帰りにカチッ、カチッと













2009年10月17日土曜日

「脱臼うさぎ」その241 「大内ダム」とお嬢様

一昨日の母の「お出かけ先」の写真をPCで編集していたら、
いつものようにケージの扉をガタガタ鳴らせて、
「だせ!出せっ!!」コールを始めたお嬢様
そんなに気になるの?いいや、そんなことは無いわね。
ただ単にケージから出たいだけのお嬢様
母はちょっとジャマなのよ。お嬢様にケージから出て来られると。
母の根負け!あまりにも激しい「だせ!出せっ!!」コール
母は負けました。ケージの扉のボルトを外します。
ついでにお嬢様の吹き出し付けました。
こんな感じでいいかしら?
そしてそして・・・そんなに見たかった母の編集写真に
お嬢様を挿入してやりました。お分かりになりますか?
(拡大できますが、お嬢様の画像はきれいでないかもm(__)m)
福島県の大内ダムの風景です。
が始まるとダムの真っ青な水面映ってきっと
もっと素敵な画像(え)になったことでしょう。
始まったばかりの山には、きっと野うさぎがいるかも。
そう、「脱臼うさぎ」のお嬢様のお仲間の「兎」さんがいるかも。
脱臼うさぎ」はケージから出て、写真を編集している母には
見向きもせず、「部屋んぽ」で大忙しです。
あっ!あぁ~あっ!カーペットに喰らいついています。(-_-)
(;一_一)(~_~;)(>_<)・・・と母の表情は変わってきます。
大内ダムの山の中で走り回らせるぞ!!
オイタばかりしていたら。・・自然の中で生きてはいけない?
それとも大自然の中で飛び跳ねて・・幸せ感じるかなぁ?

ブログランキング参加中。
お帰りにカチッ、カチッと























2009年10月16日金曜日

「脱臼うさぎ」その240 母は「大内宿」へ。プンプン                   <`ヘ´>

脱臼うさぎ」に見送られ・・・・・

お嬢様は機嫌よく母を見送ってくれたのではありません。
文句タラタラ・・・母が外出仕度で部屋を移動するたびに
ケージの中で母を追いかけます。
ほらほら、ケージにしがみついて・・。
ほかならぬ日なら「お見事!!脱臼脚で良くぞ立っちしている!!」
と褒めちぎってやるところですが、その朝は構っていられない。
出かけます!出かけます、お嬢様。母はこれからお出かけです。
お留守番・・たぶん夕方遅くになるでしょうが・・m(__)mです。
この時季段々日の入りが早くなり、暗くなるのも日が傾くと
あっという間です。うぅ~ん!夜にはならないつもりですが、
夕方の何時?といわれると・・ねぇ。
電気はタイマー点けていきましょうか?
いやいや、そんなに遅くはならないと思います。
ね、いい子にしていてよ。
そんなこんなのお嬢様との言い合い(母の一人問答ですが)しながら、
母のお出かけの仕度が終わりました。
いざいざ・・・行ってきまぁす。母の出かけた先は、
かやぶき屋根の家並みでここ近年有名な、
そばを一本ねぎで食べるというので有名な
そうです。福島の大内宿でした。(クリック拡大OK)
さわやかな秋晴れの中、平日にもかかわらずかなりの人出。
風も無く穏やかな一日を過ごしてきました。
がもう少し進んでいたら、もっと途中の山々も
見ごたえがあったでしょう。でもとってもいいドライブになりましたよ。
お嬢様。    ( あっ!そうですか!! )
行きは「高速道路」を使いましたが、車線が少ないところに
冬の準備なのか、あちこちで補修工事で片側交互通行区間が
何箇所かあったりで・・・一般道と大して変わらんかも・・と
帰りは一般道を使って来ました。

夕陽が沈みかけ・・阿賀野川にキラキラ・・
お嬢様に見せてやりたかったわ。
あぁ、そうですか、そうですか!
そりゃぁ、ようござんしたねぇ!という
お嬢様いやみを含んだ言葉が聞こえて
来そうな出迎えでした。すっかり外は暗くなってからの
母の帰宅になってしまいました。
でも時間は夕方よお嬢様6:00前ですもの。

脱臼うさぎ」は日暮れの早いこの時季のお留守番はやっぱり
プンプン・・・・というところでしょうか?
ブログランキング参加中。
お帰りにカチッ、カチッと