2013年6月17日月曜日

「脱臼うさぎ」その1281 これいじょう美しく・・

ちょっとおいでUSAKOさん・・・と声をかける。
ナデコしましょう




 母の「リファ」に興味を示す。


 
おいでとUSAKOさんに差し出した反対の手は、
「リファ」を握っていたのです。
まだまだ、リファの重さ・型を持つには、右手も左手も
正直思うようではないです。
これについてはこちらのサイドバーのラベル「ばね指」を参照ください。
それでもリファとは言わず、日常生活に必要な「掴む」「握る」という
指先・掌を使う動作は避けていけませんし・・
何とか少しでも動作がスムーズになるよう、リハビリを再開しました。
(5月の連休前後に、リハビリの終了を告げられました。
自分なりにやってはいましたが、再び作業療法士の指導を受けることになりました)
  





((゚m゚;)アレマッ!びっくり!!
すごい歯力。
「リファ」を難なくぶん投げる・・・・
あぁ、お気に召しませんか?


だって、持てやしないんれすもの!!
わたし、これ以上の美貌は望みません。
わたし、可愛さあふれていますもん。(おぉ、自信たっぷりね・・母つぶやき)
す、すねた??????

USAKOさんは、「リファ」なんぞ持たなくとも十分美しい!可愛い。

母は、一生懸命ほうれい線消すのです。
せっせこ、せっせこと、顔に「リファ」を転がして。







お気に召しましたらお帰りにポチポチとお願いしますねm(__)m
                            にほんブログ村 うさぎブログ ミニウサギへ人気ブログランキングへ

★頂いたコメントの返信。

*Edyさんへ
  いやぁ、「うさぎへの虐待だっ!」なんてコメントはいるかと・・
  UPした後・・ちょっとね(゚-゚;)オロ。
  野菜いれの陶器の小皿はぶん投げるは。
  横着こいてちぐらに入ったまま、歯力で銜え寄せるは。
  そりゃもう大したもんですわ。
  リファ・・・効き目?
  「個人差がございます」
  「あくまでも個人の感想です」
  「ご愛用のお客様、9△%がご満足と回答しています」
  と言うものですわ。
      ( ´艸`)ムププ
  ましてや、三日坊主・一日坊主のσ(^^) わ・た・しですし。

  Edyおばちゃぁ~~~ん、投げるよぅ・・そうら!
  ( -.-)ノ ・゜゜・。ポイッ届いたれすか?
  母さんい見つからないうちに・・・
  そうぅれ!○ \(・・\)    by USAKO
     (2013.6.17pm3:10 追記)

*うさちぇんこさんへ
  (゚ロ゚;)エェッ!? 引き戸を開ける・・・???
  (゚ロ゚;)エェッ!?(゚ロ゚;)エェッ!?
  ((゚m゚;)ナントマッ!
  びっくりですわ、そりゃぁ。
  賢い賢い、器用なうさぎさんは、ロップちゃん?チビちゃん?
    (2013.6.17pm6:58 追記)

*momopyonbabaさんへ
  歯は命をつなぐといってもいいですからねぇ。
  高齢兎になって、「入れ歯」ってわけに行きません。
  歯の丈夫さは、きっと食欲にも関係し、しいては体力気力も。
  長生きの秘訣の一つは、食べることができる。
  そして脱臼足でも部屋んぽ・庭んぽ、ピョンピョコピョ~ン。

  手のほうの励ましありがとうございます。
  現状よりちょっとはいい、いいえ、もっともっと本来の手指の動作が
  スムーズになるように、リハビリ頑張ります。
     (2013.6.18am4:39 追記)