穏やかな昨日は「秋晴れ」でございました。
そんな「秋晴れ」の一日、頭痛と寒気で一日ダウンでした。
頭痛いなぁ~
と目覚め・・それからづ痛は続き、おまけに寒気まで襲ってきました。
最近の気温の上下の激しいこと。
それに前日、あるところで隣り合わせた人の「咳込」のすごいこと。
マスクもなさらず、「コンコンゴホゴホ・・」。
まぁその人が「分けて下さった」とも言い切れませんが、参っちゃいました。
日頃の自己管理の甘さを痛感。
紫蘇の実が出ましたので、お天気の中、
来年はお嬢様に一杯食べてもらおうと、
もう少しいい場所に移し替えようかと思っていたのですが、
日延べとなりました。
青紫蘇、赤紫蘇、縮緬紫蘇・・・
今年は葉っぱが大きくなりませんでした。
来年は大きな大きな葉っぱにして、たっぷり食べてもらいましょう。
風は治ったのれすか?
わたしは
おし○こおわったよ~~~~~ぅ!!
ほぅら、また失敗れしょ?
わたしが流れているもの・・・ね。
さぁ、これを失敗というかというと・・・
そうでもないと思うの。うさぎってなんとなくわかるでしょ?
o(〃^▽^〃)oあははっ♪
と、聞こえる母のつぶやき
お気に召しましたらお帰りに

ポチポチとお願いしますね。◎「脱臼うさぎ」その963へいただいたコメントの返信。
*momopyonbabaさんへ。
小春日和の秋の一日、穏やかにゆっくりと直流れ・・
茜色に染まって沈む夕日、トンボが目の前を飛んでいく・・
「画(え)」になるワンシーンですね。出来るなら
USAKOをそばに、ナデナデしながらこの「画(え)」の
中に座ってみたいものです。

