昨日の 久々のペレット「完食」のご褒美にと
母が頭に「キラキラリボン」を乗っけて、記念写真。
はい。パチリ・・動かないでっ!といっているのに、
動くなって言われても
頭になにやら「乗っかっている」ものが気になるのか、
ただただ、じっとしているのが限界か、頭を下げちゃいました。
おかあさま
なんだか頭から「ポトリ」と落っこちてきたれす。
ご褒美くれるというのなら
わたし、頭に「キラキラリボン」で記念写真より
「ここに居てもいい」っいうご褒美ほうがいいれす。
「脱臼うさぎ」のお嬢様。
今日もペレット完食してくれました。
食欲も戻ってきたのか・・少々ほっとしています。
でもこれからはなんといっても「・・肥ゆる秋」です。
お嬢様、くれぐれも体重の増えすぎにはご注意を!
(・・?えっ? おかあさまもね・・れす!って?
( 一一)(ーー;) ムフフフ・・そうね(*^_^*)
母も気をつけねばなりませんね。
へコへコに見えますが、これはね、「夏痩せ」ではなく・・
(ペレットの食べる量が減っていたからちょっと「お痩せ」かな?)
例の「毛球吐き出し」をする「毛のむしり抜き」の結果。
まぁ、「換毛期」で一枚・二枚・・三枚(三度むしり抜いたこの夏)
本毛皮を脱いだ後です。お腹周りはすっきり・・・
ただこうして寝そべっていると・・やっぱりへコへコに見えるお腹。
お気に召しましたらお帰りに
カチッ、カチッとクリックして行って下さいなm(__)m
*うさぎにとって、歯の不正咬合で
「結膜炎」様の涙が出るのだそうです。
うちのお嬢様ももしかしたら
不正咬合かも・・獣医さんに行ったら
診てもらいましょう・・・うさぎさんに詳しいといいのですが・・
まぶたを広げて、目の上の白い部分が充血なら「結膜炎」。
白いのに涙が出るのは歯の不正咬合かほかに原因がある
確率が高いということをチーママさんに教えてもらいました。
涙の出始めは・・白目が赤く・・獣医さんの診察でした。
今のところ目頭は洪水を起こしていません。白目も 白い。
ちょっと濡れ加減かな?というときは毛が乾ききるまで
拭き拭き・・
不正咬合だと歯を削ったり、切ったりが必要だと。
そんなのになったらどうしましょう。母は歯を削る・切ると
想像しただけで、胸がドキドキしています。
かみ合わせの悪さが人間にも年とともに出てきますから、
動物だとて同じこと。頭に入れておかなければいけませんね。
年齢的に体全体の「グレー」が以前より心持
白っぽくなったような気がします。
真っ黒な長いマツゲはそのままですが、
お顔・頬からおひげにかけて、色白になったようなお嬢様です。
momopyonbabaさん、在りし日のももちゃんの目、
momopyonbabaさんを見上げ見つめる目、思い出しただけでも
たまらなくいとしいですね。今はお月様から見ているかも。
子供じみた乙女チックな想像しています。

