2010年11月25日木曜日

「脱臼うさぎ」その639 断固として拒否れす!!

「いい湯加減よ」 って、「足湯」を勧めたのですよ。母は。
ところがね、予想はしていました。
まさか、うさぎが「足湯」に浸かるとは思いませんものね。
昨日繰り返しですが、人間の身勝手な解釈と行動でございます。
そして・・・(お嬢様との保護色ルームウェアーの時季でございます)

 なにっ??!!足を入れろというれすか??洗面器のこの中にぃ?
 ご・ご・ごジョウラン(じょうだん)れしょっ!!????
 入らないれすぅっ!!入れないれすぅっ!!イヤれすぅっ!!( 一一)やっぱりだめか!でもチョッコと入れてみる( 一一) ?
ふぅ!抱っこされて「こうちょく、コウチョク、硬直」!

 「断固として拒否しますれすっ!!

母の膝の上で半回転・・・腕の中に顔を隠してしまいました。
グイグイと腕の隙間を鼻先で押します。
きっと洗面器が見えないようにと・・いえいえ、
出来れば逃げようと思ったことは確か。

せっかくの・・ほらほら、またでた。「せっかくの」という言葉
人間側の押し付けのなにものでもございません。
はんせい、反省。
それでも嫌な性格の母・・一回だけでも「温泉湯」、
それも「ラジウム湯」に「飛節びらん」の足を浸けてみたら?と
いやぁ~な、いやぁ~な、押し付けがましい未練。
タオルに「温泉湯」を浸し、「飛節びらん」の箇所にペタペタ。

いや、待てよ。(・・?現在は乾燥している「飛節びらん」。
それをわざわざ「ふやかす」事はない!
「温泉足湯療法」を毎日続けられればいいのだろうけれど、
    わたしに「足湯」なんて無理れす!
と断固として拒否表明したお嬢様
その表明、主張を受け止めてやらねばいけない。
物言わぬお嬢様。同居生活もここまで来る
とそのつどそのつどの表情を察することが出来ます。
・・・・・というそれ自体が、人間側の勝手な解釈と
思い込み、思い上がりが入っているやも知れませんが。

今回の「足湯」は失敗でした。
ペットボトルに残った「温泉湯」は、母が入浴時に浴槽にボトボトと
入れました。
今日のお嬢様の「とっておきの顔」


お気に召しましたらお帰りに
カチッ、カチッとクリックして行って下さいなm(__)m
にほんブログ村 うさぎブログ うさぎ 闘病生活へ人気ブログランキングへ

*momopyonbabaさんへ。 「風邪は他人(ひと)に移すといい」とかいいますが、
 (その頃には治る時期が来ているというのでしょうね)
 お嬢さんに移りましたか?なんとまぁ!
 風邪をもらったお嬢さんはホンとお気の毒。
 もっといいプレゼントなら・・て思っておられることでしょう。
 お嬢さんの方も早い回復を・・(..)祈ります。
 ちなみに●●●●は♪のほうの話です。また後ほどでも・・。
 (戴いたコメント、後の方が公開されています。
 メッセージとしてはコメントお届けで2通受け取りました。
 Googleさん、どうしたんでしょうかね(笑)
 もし公開が重なりましたら、どちらか削除しましょうか?)
 momopyonbabaさんへ。
 最初の戴いたコメント・・(spam)に引っかかりました(・・?
 ただいま、日本時間PM1:41。ヤット気づきました。m(__)m
 (spam)を外しておきます・・でもどうしてかしら?これまでになかったことですし。
 二通目はすんなりパスしましたよ。(・・?(・・?(・・?