「ちぐら」に入っていい子でお留守番。
ご褒美は・・・おかぁさまがが帰ってきたら「ちぐら」ごと
ご褒美は・・・おかぁさまがが帰ってきたら「ちぐら」ごと
「ケージ」から離されました。なぜなぜ?なぁぜ?
またまたちょっとでも「部屋んぽ」させようというんでしょ?
おかぁさま!
おかぁさまがPCでなにやらやっているところまで
おかぁさま!
おかぁさまがPCでなにやらやっているところまで
「サァ、おいで!」って言っているの・・・・
仕方ない、トコトコ歩いていきましょう。「ケージ」まで。
だからあとで「ちぐら」を運んでね、おかぁさま。
お口に銜えて「エイヤァ~!エイヤァ~!」と
引っ張ったじゃないの?今回はそれは無し?
おかぁさま、お願い。は こ ん でっ!!<(`^´)>
何やっているの?
どうしてわたしの「お留守番」が長くなったの?
ほら、ほら・・ね、母は
の後、
山の方の「温泉」に行ってきました。
「ラジウム温泉」・・・。久々に行ったら、裏には「足湯場」が
出来ていて・・・平日にもかかわらず人がいましたよ。
の後、山の方の「温泉」に行ってきました。
「ラジウム温泉」・・・。久々に行ったら、裏には「足湯場」が
出来ていて・・・平日にもかかわらず人がいましたよ。
帰りには、彼の地で名の知れた「お豆腐屋」さんに寄りました。
お土産に枝豆入りの「五頭のしずく」というお豆腐を買ってきました。
それから、それからね、「おからのなます」。
「おから」にきゅうり・人参・ゴマを入れて、甘酢で和えた物。
そうそう、窓辺のカウンターにワンちゃんが・・・・
「お豆腐」選びと試食に夢中になっていたら、
目の横に入った・・????何か動いた!!と。
カウンターのワンちゃん。てっきり置物だと思っていた母。
びっくりよ!!本物だったの!!
えっ?動いたの?本物だったの?
そう、かわいい、かわいい小さなワンちゃんでした。
かわいいと納得したようです・・と、母の勝手な解釈。
まぁ、よし!としますか。
まぁ、よし!としますか。

